神戸市営地下鉄の西神・山手線、海岸線、並びに神戸市バス沿線の情報発信サイト|神戸市交通局沿線ナビ

神戸市交通局トップ
沿線NAVIトップ > ぶらり回遊ルート

ぶらり回遊ルート

西神・山手線

  • 神戸西部3都ウォーク

    新開地、兵庫津、新長田。

    交易の拠点や文化発信の地であったこの3都には、昔の繁栄の名残である史跡や懐かしいレトロな町並みが残り、気取らない下町グルメが楽しめる地域です。

    神戸県民センターで、これら市西部地区3都の魅力を再発見・発信することを目的に、「神戸西部3都ウォークマップ」発行されています。

    西神・山手線でも海岸線でも楽しめるこのウォークマップには、湊川公園から新長田合同庁舎まで、新開地・兵庫津・新長田を巡る約9.2km(約3時間30分)のコースと、各地域の見どころが掲載されています。

    異国情緒あふれる港町・神戸のイメージとは異なるもう一面の新たな魅力を感じながら、まちあるきを楽しみましょう。

     

    詳細は神戸西部3都ウォークマップをご覧ください!

     

海岸線

  • 街歩きマップ(第2弾)

    交通局では、大手前大学で観光を学ぶ学生とコラボして、地下鉄海岸線新長田駅、駒ヶ林駅、苅藻駅周辺エリアで神戸の街の魅力を発見してもらえるマップを制作しました。学生が現地での取材を重ね、学生ならではの目線から紹介しています。
    小さなこどもたちから大人の方まで、少し駅を降りて、マップを片手に街を散策してみてください。

     

    ダウンロードはこちらから↓

    街歩きマップ(第2弾)

  • 街歩きマップ(第1弾)

    交通局では、大手前大学で観光を学ぶ学生とコラボして、兵庫津ミュージアムやこべっこランドのオープンを契機として、兵庫の街の魅力を発見してもらえるマップを作成しました。地下鉄海岸線中央市場前駅、和田岬駅、御崎公園駅周辺エリアの施設・店舗を含めた28のスポットについて、学生が現地での取材を重ね、学生ならではの目線から紹介しています。
    小さなこどもたちから大人の方まで、少し駅を降りて、マップを片手に街を散策してみてください。

     

    ダウンロードはこちらから↓

    街歩きマップ(第1弾)

  • ぶらり散策マップ(兵庫区)

    徒歩圏域で巡れるグルメや歴史、産業遺産等、各エリアの魅力をまとめた「ぶらり散策マップ」。「平野界隈」「ノエビアスタジアム神戸界隈」「新川運河界隈」「JR兵庫駅界隈」の4エリアを紹介しています。まち歩きの際にぜひご利用ください!

     

    詳細はこちらからご覧ください。

  • ハートンと歩こう!ひょうごの道

    兵庫は自然・文化に富み、古くは平安時代に平清盛が都を福原京に遷都するなど、歴史の表舞台に幾度も登場します。兵庫のまちには今でも多数の史跡などの名所があります。

    ハートンと歩こう!ひょうごの道では、区内の名所を巡るまち歩きコースを紹介しています。兵庫区の魅力がつまった冊子を手に、まち歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

     

    詳細はこちらをご覧ください。

  • 駒ヶ林駅「海岸線に乗って神戸下町へ行こう!」

    神戸市中央区「三宮・花時計前駅」から長田区「新長田駅」までを結ぶ神戸市営地下鉄海岸線。

    今回ご紹介するのは「駒ヶ林駅」周辺です。

    古くから港町として栄えた下町エリアで、長田のお好み焼きに、朝呑みできる酒屋、アジア(!?)的市場など、楽しい下町歩きにぴったりの町です。

    2019年夏に完成した「新長田合同庁舎」の最寄駅としても話題の町へ、ご家族で、お友達と、おひとり様でも、ぜひお越しください。

  • 兵庫区歴史さんぽ道

    兵庫は自然・文化に富み、古くは平安時代、平清盛が都を福原京に遷都するなど、歴史の表舞台に何度も登場します。兵庫のまちには今でも多数の史跡などの名所が存在しています。

    兵庫区歴史さんぽ道シリーズでは歩いて名所を訪ねる4つのコースを紹介しています。

    A:兵庫津の道 兵庫七福神を訪ねて

    B:大輪田泊 清盛の日宋貿易の港を訪ねて

    C:福原京 平家ゆかりの地を訪ねて

    D:楠木正成と南北朝の争乱 兵庫の足跡を訪ねて

     

     

     

    詳細はこちらからご覧ください。

     

市バス・その他

  • 市バスに乗って八社巡りに出かけよう!!

    神戸には「一宮」から「八宮」までの数字の付いた神社があり、往昔より各村落の鎮守の神として厄除けの信仰がありました。節分の日にこの八社を巡拝し、厄を祓ったという風習が今日まで続いています。現在では節分の日に限らず、年間を通じてご朱印を受け、厄除八社巡拝をされる方が多くおられます。

    各社の近くにバス停があることから、交通局では市バスを乗り継いで八社を巡拝する周遊コースをご提案します。(2014年11月作成)

    神戸市交通局ホームページ:市バスに乗って八社巡りに出かけよう!!